昨日に引き続き、米びつやハイザーでの正しい使い方。
さすがに昨日のようなカビ編は嫌ですもんね。
え?まだ見てない?
そんな人は「米びつとハイザーでのよく聞かれる2つの問題と対策法(カビ編)」をどうぞ。
まずはカビの問題を簡単におさらい。
カビは湿気や湿度によるものが大きいので、
水にぬれた手や、水滴には気を付けていきましょうね。
はい。今日の本題。
カビの問題&虫が湧く問題
今日は「虫」の問題と対策法についてお伝えします。
これはね~。
米びつやハイザーを使ってる人が特に多いんだよね。
はい。念のため「米びつ」はこれね。
「ハイザー」っていうのはこれ。
グッて押すと、ジャって出てサッと取り出せてパッと出来る優れもの。
(擬音だらけでもはやよく分からない(笑)
米びつやハイザーを使ってるからいけない訳じゃないんです。
問題は、お米が少なくなってから次を継ぎ足すこと。
お米が少なくなってから次を継ぎ足すこと。
大事なので、2回言いました(笑)
米びつやハイザーの場合は、
意外と前のお米が残っている上に
次に買ってきたお米を入れてしまう事。
これやってる人は今、手上げて。
もっとしっかり肘伸ばして手上げて!
はい。やっぱり多いね(笑)
職場だったらいきなり手を挙げて恥ずかしいねw
これをずっと続けてると、冬場は気温が低いので
まだいいかもしれないですが、これからの時期は
今まで通りにはいきません。
四隅に残る「お米」や「ヌカ」。
きれいに無くなっているように見えても
まだしっかりと残ってますよ。
キレイに毎回掃除してますか?
ついつい。冬場の気分でそのまま入れちゃってませんか?
はい。OUT----!
これからの時期はこまめに洗ってください。
でないとそこから虫が湧きます。
そして虫の対策としてよくあげられるのが唐辛子。
あとは、「にんにく」とか「わさび」とかもあるね。
主に刺激物と言われるものが虫にとっては嫌。
こうゆうのをよくお米の中に入れてる家庭とか見るよね。
もちろん外部からの虫を寄せ付けない効果はあるので
効き目はあります。
お米の代表的な虫はこんな感じ。
じゃあ。うちは入れてるから大丈夫~♡
なんてことはない。(キッパリ!)
先ほども言いましたけど、【外部】からの虫は
寄ってきません。
ただし、米の中にいる虫はこれでは防げません。
えーと。 ここはちょっとエグイ話になるから今日は詳しくは触れません。
知りたい人はググってください。
そして虫が湧いてしまったら・・・。
もちろん食べれないことはありません。
対策としては、虫が湧いたお米を
天日に数時間干して虫を追い出してから、
ビニール袋に小分けして冷蔵庫に入れてね。
そして、今日のおさらい。
ここをチェックしてね。
①上からの継ぎ足しは注意が必要。
②こまめに洗って、しっかり乾かす。
③虫よけのものは売ってるけど、それに頼らない。
ヌカなどは米びつやハイザーには残さないことが最も大切ということを知識としてお友達にも教えてあげましょう♡
はい。今日はここまで。
食材を捨てすぎると「もったいないお化け」が出てくるので
捨てないように気を付けてね♡
また、でた(笑)
本日も最後までお読み頂き
ありがとうございました(´∀`)
お米人(オコメン) 石川紘史
ホームページはこちら♡
https://www.gokokumai.co.jp/
面白かった。為になったと感じたら、「ツイート」や「はてブ」して頂けるとすごく嬉しいです。応援よろしくお願いします♡
石川 紘史
最新記事 by 石川 紘史 (全て見る)
- 北海道弾丸日帰り。スーパーフードの国産キヌアと、もち麦(キラリモチ)の産地への旅。 - 2022年7月30日
- NHKあさイチ「愛(め)でたいnippon愛媛」にて愛媛県産「はだか麦」が放映されてから注文殺到! - 2022年7月7日
- 神様から頂いた幻のお米「イセヒカリ」の除草に行ってきた~農薬不使用のお米作り~ - 2022年6月25日
コメント
[…] ちょっと長くなっちゃったので、虫の問題編の続きはこちらで書いてます。 […]