また最近、SNS(特にFacebook、Twitter)のスパム被害を受けている方が急増してますね。
先日も友達がなってましたので、2件ほど対処法をお知らせしました^^;
自分は大丈夫と思っても、スパムの地雷を
どこで踏んでしまうかは、意外と分からないもの。
そして、自分は大丈夫と思っている人ほど、
スパム感染したときはパニックに陥ることが多いんですよね。
自身への備忘録も兼ねて、もしもの時のために
対処法をまとめましたので、ぜひ覚えておいてくださいね。
Twitterでのスパム被害の傾向
(ちょっと前は、UGGだったけど今回はレイバンが多かったね)
自身のフォロワーに向けて、無差別に上記のようなものを送りつけてしまうことが多い。
この手のスパムは、広がりが早いんですよね。
昨日もすこし見ていたら1分間に、100件近く蔓延していってました。
そして、Facebookでのスパムの傾向
Facebookではもっともタチが悪く、
友達を勝手にタグ付けして拡散してしまう。
しかも、そのタグ付け数がTwitterと比べ多いため、ハンパ無い。
これは拡散しちゃうね。
注意点
どちらもだが、スパムの傾向として現状はUGGやレイバンが多い。
このようなものが流れてきたら、
①その友達にメッセージなどで教えてあげよう。
これ以上の被害拡大を防ぐため。
(その友達がスパム感染していることを気づいてないことが多いからだ。)
②流れたきたこの手のものは触らない。
Facebookであれば、いいね!やURLをクリックしないこと。
Twitterであれば、お気に入りやURLをクリックしないこと。
では、もし自分がスパム感染してしまった時はどうしたらよいのか?
スパム感染した時の対処法
Twitterでの対処方法
まず、自分が投稿したスパム投稿を全て消去。
そして、パスワードを変更でOK。
★ただし、iPhone、Androidアプリ からツイッターのパスワードの変更ができないので、ブラウザを開き変更を行うか、もしくはパソコンから入って、パスワードを変えるということを覚えておきましょう。
Facebookでの対処方法
まず、自分が投稿したスパム投稿を全て消去。
そして、パスワードを変更。
これで、ひとまずは大丈夫。
そして、FBに関してはスパムアプリに感染した場合の
対処方法もお知らせしておく。
以下はfacebook公認ナビゲーションサイトに詳しく出ているので、こちらも確認するようにしておこう。
facebook naviより
また、個人情報にあたるもの(クレジット番号など)を、入力する画面などが出たときには、フィッシング詐欺の可能性もあるので、注意しておこう。
スパムについては、詐欺同様、日々どんどん進化しているため、今後もっと巧みになってくるかと思うが、いずれにしても友達や交流している人が、このような投稿をするだろうか?
ということも頭の片隅に置いて、適当にいいね!やファボ、URLクリックなどはしないようにしよう。(←これ、当たり前なんだけどね)
最後に
スパム被害は誰にでも起こりうるもの。
だけど、タグ付けや拡散をしてしまったのも事実。
その為、最後にはお詫びの投稿をするのがよいだろう。
「今しがた、スパム被害にあってしまったようです。
タグ付けしてしまった皆さんすみませんでした。
スパム投稿は全て削除し、現在パスも変えたので
もう大丈夫かと思います。
ご迷惑おかけしました。」 的なやつね。
なぜ、UGGやレイバンがこんなにも多いのかは分からないが、本家のメーカーとしてはかなり可哀想。
スパムのお蔭で、逆に色々なところで目にするので、良いのでは?という意見もあるが、イメージとしては良くないだろう。
スパム被害にあった時の対処としては、
まずは慌てず、一つずつしっかりと対応していきましょうね。
本日も最後までお読み頂き
ありがとうございました(´∀`)
お米人(オコメン) 石川紘史
ホームページはこちら♡
https://www.gokokumai.co.jp/
面白かった。為になったと感じたら、「ツイート」や「はてブ」して頂けるとすごく嬉しいです。応援よろしくお願いします♡
石川 紘史
最新記事 by 石川 紘史 (全て見る)
- 北海道弾丸日帰り。スーパーフードの国産キヌアと、もち麦(キラリモチ)の産地への旅。 - 2022年7月30日
- NHKあさイチ「愛(め)でたいnippon愛媛」にて愛媛県産「はだか麦」が放映されてから注文殺到! - 2022年7月7日
- 神様から頂いた幻のお米「イセヒカリ」の除草に行ってきた~農薬不使用のお米作り~ - 2022年6月25日