千葉県君津市にある町の小さなお米屋のオコメンです。
えー。昨日のブログでは、たくさんのお褒めの言葉をいただき、本当にありがとうございました(笑)
ちなみに昨日のブログがこれ。
そして、色々な反響をいただいたものはこちら。
twitterでは、
「そんなテクニックを使う様になったのか(笑)」
「消化不良感がハンパない件(笑)」
「おわりぃー?!(゚д゚)(笑)」
「ってまさかのカメムシで終わりですかー!?」
誠に申し訳ないッ!(笑)
という事で、今日はきちんと書きますw
えっと。
我々お米屋さんは、こうゆうのを取ったりしてるんですね。
意外と知られていないのも無理はないけど、お米を買うときは袋に入った真っ白い精米だし、お米屋の中なんて想像すらしてないもんね。
やっぱり会社にいると、当たり前や常識になりがちだけど、他の人から見たら、分からないことが多いなぁって改めて感じました。
これが余りにも多く入っていると、「苦み」や「えぐ味」に繋がってくる。
しかも炊飯したときにも、見た目が悪くなるからあんまり気分的にも良くないよね。
これは業界用語で「ヤケ」と呼ばれるもの。
(はい。ここテストにでまーす!)
これは、栽培中のカメムシの被害などでできる黒い斑点なんです。
カメムシは知ってますよね?
手で触ると臭くなる虫(笑)
その、カメムシが稲穂の段階のお米に張り付いて、お米の栄養を吸ったものが、この黒い斑点として現れるんです。
でも、こればっかりはなかなか少なくすることが難しい。
当社で取り扱っているお米は全て、農薬を使わないお米もしくは、農薬に頼らずに作られているお米だから。
農薬に頼らないがために、虫が来ちゃうんです。
もちろん、このように田んぼの周りに山とかがある場合は、殺虫しても虫が山に逃げて、また帰ってくるというイタチゴッコ・・・。
だからお米は「ヤケ」との戦いと言っても、過言ではないんですね。
でもこれがお米屋にとっては、まぁーやっかい。
玄米の段階でもヤケ(斑点米)は目立ちます。
玄米を精米すると被害が小さく薄いものは、削れて取れる場合もあるけど、ほとんどの場合残ってしまう。
これを取り除くのが、こういった異物選別機なんですね。
音が出るので注意してくださいね。
(動画久々にやったけど、こうやって使うと分かりやすいね(笑))
このバチバチ鳴ってるのが、異物を弾き飛ばしている音。
あ。「機械だから簡単じゃん。」って思った人もいますよね?
ところがどっこい!(←これ死語?)
いつも色々な産地や場所、取引先に行って話をするのは、機械の性能はあるけど、最終的にはオペレーター(人間)次第。
この機械を扱う人のレベルで、お米の品質も変わります。
最後に
皆さんの家庭に届くまでに、これ以外にも様々な工程を通って出来てることを覚えておこう。
地道な作業かもしれないけれど、一番大事なのはやっぱりコツコツとやること。
今食べてるお米は、手間暇のかかったもの。
だからこそ、大事に一粒残らず食べましょうね。
面白かった。為になったと感じたら、「ツイート」や「はてブ」して頂けるとすごく嬉しいです。応援よろしくお願いします♡
石川 紘史
最新記事 by 石川 紘史 (全て見る)
- 北海道弾丸日帰り。スーパーフードの国産キヌアと、もち麦(キラリモチ)の産地への旅。 - 2022年7月30日
- NHKあさイチ「愛(め)でたいnippon愛媛」にて愛媛県産「はだか麦」が放映されてから注文殺到! - 2022年7月7日
- 神様から頂いた幻のお米「イセヒカリ」の除草に行ってきた~農薬不使用のお米作り~ - 2022年6月25日
コメント
[…] お米の中の黒い粒って何?自分の常識は他の人にとっては非常識。 – 2015年6月17日 […]
[…] 出典:お米の中の黒い粒って何?自分の常識は他の人にとっては非常識。 […]